この有名なJapy社のシリーズには、写真のピンクの他に、グリーン・ブルー・イエロー・パープルぼかしがあります。好みにもよりますが、一番レアなのはパープル、人気はピンクでしょう。また、花柄にはバラとパンジー、スズランとわすれな草などがあります。右のSEL缶はフランス語で「塩」の意味。文字通り塩を入れたホーロー入れを壁に掛け、片手にフライパンを持ってもう片方の手で木蓋を開け、ひとつまみの塩を入れて調理していたようです。曲線ラインのホーローを作るのは、当時難しい技法だったそうです。水道が引かれていなかった時代、メイドは何度も地域の共同井戸に水を汲みにいかなければいけませんでした。その手間を少しでも省くため、また、夜の外出を控えるために、真ん中の大きなピッチャーに水をなみなみと入れ、夜ベッドルームに置いて体を洗ったりするのに使っていました。そして左のポット。無地の白いものなら夜間用のトイレとして使われていましたが、このように絵柄の美しいものは、寝る前に手足を洗うなど、やはり水を入れられて使われていたのでしょう。当時のカタログが残っていますが、いずれも高価なもので、上流階級の婦人がお嫁入り道具としてこれらのセットと一緒に嫁していったのかもしれません。