イギリス、ヴィクトリアン時代の陶器プレートです。左はイーストプレート、そのお隣がスケールプレート(大、小)。イーストプレートは、何となくその用途が推し量られるものですが、スケールプレートは、当時どんなスタイルのスケールで、どのように使われていたのか興味があったので、ちょっと調べてみました。分銅のおもりを左に、スケールプレートを右に置き、その上にバターなどを乗せて重さを量っていました。スケール自体は鋳鉄製ですので、かなりの重さがあったようです。バターを乗せていたために、スケールプレートは「スラブ」と呼ばれることもあります。その上に書かれている女性も、ラテン語?ギリシャ語?の文字にも意味があるようで、惹かれてしまいます。古代エジプト、ピラミッドの壁画にもスケールは登場します。死者の心臓が羽より重いと、生前の行いが悪いものであったとされ、死者の魂は天国へ行けなかったとか。。。。中央のプレートに描かれている女性など、「さて、あなたの行いは。。。。」なんて天秤ばかりを持って、見る者の良心に迫ってきそうな勢いで、ちょっとどきりとします。