これらのちっちゃなポットたちは、わずか5センチ程度の大きさです。ヴィクトリアン時代に、軟膏入れとして作られました。やけど、擦り傷切り傷に効くなどと効能が表面に書かれていて、今で言うオロナインのようなものだったのでしょうか。中には健康志向?で、ハーブを原料にしたものもあります。花を飾っているポットは表面にびっしりとハーブの効能が書かれています。ちょっと読んでみましょう。使用目的:胸や肺の痛み、喉の痛み、神経痛、リューマチ、腹部の激痛、小児喘息、心臓や肝臓の痛み、背中の痛み。。。。これって誇大広告じゃないの?と思うくらい「これでもかっ」と宣伝してあります。使い方:適量を手にとって患部にまんべんなく塗る、それでも治らない場合は、コットンかガーゼに軟膏をたっぷり浸して患部にはり、それを毎日取り替える。。。。これでリューマチが治ったのかな。。。???ところでこのポット、季節の野花を飾ると、ちょうどいいミニ花瓶になります。写真の野花は、娘が学校からの帰りに道端で見つけて、「ママに♪」とプレゼントしてくれました。私にとっては、深紅のバラの花束にも勝るプレゼントです。