Recipe


お菓子を食べるのも作るのも大好きなPinocoのオススメレシピをご紹介します。是非作ってみてくださいね♪

*グラノーラ*



アメリカ帰りの友人から手作りグラノーラをもらったときの感想は「グラノーラって作れるの?!」でした。もともとナッツやレーズンが大好きなPinoco,朝ご飯用にときどき市販のグラノーラを買っていましたが、これが結構高い。それにすぐなくなる( ̄3 ̄)!。。。ということで、早速友人に「レシピちょうだい!」。あくる日友人は、「○○店で△△を買う」「××はここで」等と懇切丁寧に、購入する地元のお店の名前まで書いた(超ローカルな)レシピをくれたのでした。なぜ?実はグラノーラ、何種類もの大量のナッツを入れ、材料を揃えるのが結構大変。かつ沢山となると高価なので、安く買えるお店を指示してくれたのでした(Kちゃんありがとう♪)。これをレシピどおり忠実に作ると、かなり大量に作れます。量を半分にするか、近所中に配る覚悟をもって作ってくださいね。このグラノーラ、材料をそろえたら8割がた完成したも同じ。もしも近くにピーカンなどを売るお店がなかったら、ネット通販でも買えます(ドライフルーツのお店「フルーティヤ」http://www.shibatr.com/)。送料はかかりますが、まとめて買うとおトク。グラノーラ大好き我が家はたっぷり作っても、すぐになくなります。材料集めの大変さを忘れるおいしさ。あ、でもくれぐれも食べすぎには注意してくださいね。食物繊維がたっぷり入っているから、たちまちお通じがよくなりますよ(^^;)。出来上がったら牛乳やヨーグルトと一緒にどうぞ。もしも沢山作りすぎたと思ったら、オーブンで乾燥させる前に、ジプロックに入れて冷凍を。そして乾燥させてから、ガナッシュ(湯煎で溶かした板チョコに生クリームを混ぜたもの)を型に流し込んで固めます。長方形に切った手作りのナッツチョコバーは、今年のバレンタインデーに贈りました♪もちろん家族には大好評。材料集めをいとわないチャレンジャーの方、是非お試しを^^。オクサン、後悔はさせませんぜ♪
関東地方の方、参考までにPinocoが購入するお店を( )に書いておきます。

●乾燥した材料
オーツ  1キロ(成城石井またはYAMAYA)
ピーカンナッツ  500グラム(COSTCO)
アーモンド  500グラム(塩つきや、ローストしてあっても可)
かぼちゃの種  1袋(The Garden)
ヒマワリの種  1袋(The Garden)
ココナッツシュレッド  2袋(KALDI)
オレンジ  3個
ジンジャーパウダー  大さじ1(KALDI)
シナモン  好きなだけ
ココア  大さじ3
ふすま  120グラム(KALDI)
●液体の材料
黒砂糖  360グラム
植物油  360グラム
砂糖  240グラム
お湯  240グラム
●飾り
ホワイトチョコチップ  2袋
レーズン  適宜
クランベリー  適宜
ブルーベリー  適宜

★作り方
1.大きなボウルにオレンジの川をすり、少し乾燥させる(果肉は使わない)。
2.乾燥した材料を1に加える。
3.液体の材料を、黒砂糖が溶けるまで耐熱容器でよく混ぜる。
4.2に3をくわえてよく混ぜる。
5.オーブンを110度に予熱する。
6.4を、オーブンペーパーを敷いた鉄板2枚に広げる。
7.110度のオーブンで90分〜120分焼く。乾燥したらOK。べちゃべちゃ水っぽいときにはもう少し長めに。ただし焼きすぎて焦がさないように注意。
8.冷めたらチョコチップ、レーズン、クランベリーなど好みのものを加える。で・き・あ・が・り!
透明な小袋に入れてリボンで結び、プレゼントにも♪





*「ガトーショコラ」風チョコレートケーキ*



これぞチョコレートケーキ!表面はサクッ、中身はしっとりの「焼きっぱなしでOK」ケーキです。卵は卵白と卵黄の「別立て」なので少々面倒くさいと思われるかもしれませんが、手間をかけただけのことはある、生地のしっとりさです。友人宅に持参したら絶賛されたリッチなチョコケーキをご賞味あれ♪

★材料(21センチのケーキ型1台分)
卵黄   4個分
グラニュー糖(A)   80グラム
生クリーム(乳脂肪分47%以上のもの)   70cc

薄力粉   40グラム
ココア    40グラム

卵白    4個分
グラニュー糖(B)    80グラム
クリーム・オブ・タータ   適量

チョコレート(砂糖の入っていない、あればクーベルチュール)   80グラム
無塩バター(できれば発酵バター)   70グラム

粉糖   適宜(飾り用)

★作り方
1.卵白は前日に割って、冷蔵庫で冷やしておく。
2.小麦粉とココアをふるっておく。
3.卵黄にグラニュー糖(A)と生クリームを加え、軽く泡立てる。
4.3にふるった小麦粉とココアを加え、よく混ぜる。
5.卵白にグラニュー糖(B)の10グラムを加え、ハンドミキサーの高速で泡立てる。角がぴんと立ったら残りのグラニュー糖を少しずつ加えて泡立て、メレンゲを作る。
6.4に5の半量を加え、ざっくりと大き目の泡だて器で合わせる。バターとチョコレートを湯せんで溶かしておく。
8.7に残りのメレンゲを加えて、切るように混ぜる。
9.クッキングシートを敷いた型に流し込み、空気を抜いて170度のオーブンで40〜50分焼く。
10.焼きあがったらあら熱を取り、型から出して冷ます。飾りに粉糖を茶漉しでふるいながら全体にかける。

☆クリーム・オブ・タータ とはベーキングパウダーの一種で、ケーキ生地をふわっとさせ、卵白の泡を均一にして艶を出してくれます。Pinocoのコレクション「イングリッシュ・ブルー」のキャニスターにもあるとおり、欧米ではよく使われるもので、それも結構古くから使われています。製菓材料店で購入できますが、なければ割愛できます。
☆クーベルチュールチョコレートとは砂糖の入っていない、カカオ含有量の多いチョコレート。甘みがないのでそのまま食べるとマズイですが、リッチな味のお菓子が作れます。スーパー、製菓材料店で入手できます。このケーキに関しては、普通の甘い板チョコで代用するのはオススメできません。





*バレンタインに♪チョコチップクッキー*



今年のバレンタインデーはいかがでしたか?手作りチョコもいいけど、来年はちょっとさっくり目のチョコチップクッキーなんていかが?これはあるお菓子メーカーのホームページに載っていたレシピを、Pinoco風にアレンジしました。柔らかい生地なので、くっつけて天板に乗せて焼くと限りなく広がってしまいます。冷めると少し固くなりますので、ぼろぼろにならないように、冷ましてから取り出しましょう。熱で裂けたマーブルチョコレートはご愛嬌ですが、それがイマイチと思われる方は、M&Mのチョコなら大丈夫。形がキレイに残るはずです。オーブンはその家の「癖」もありますので、くれぐれも焼きすぎに注意。

★材料
ミルクチョコレート 50g
バター 100g
グラニュー糖 90g
卵 1個
牛乳 大さじ2
アーモンド 50g
薄力粉 100g
べーキングパウダー 小さじ1/2
オートミール 100g
マーブルチョコレート 適宜

★作り方
1.アーモンドは160度のオーブンでローストし、あら熱を取っておく。チョコレートも刻む。
2.ボウルに室温にもどして柔らかくしたバターとグラニュー糖を入れ、泡立て器で白っぽくなるまでかき混ぜる。
3.卵をほぐして2に入れ、空気を含んで軽くなるまでかき混ぜる
4.牛乳を加えて1のアーモンドとチョコレートを加える
5.小麦粉とベーキングパウダーをふるいにかけて4に混ぜ、オートミールも加える。
6.オーブントースターにの天板にクッキー生地を生地を間隔をあけて並べ、その上にマーブルチョコレートを乗せる。
7.180度に温めておいたオーブンに入れて15分間焼く。
バレンタインデーにプレゼントするなら、「LOVE」という材料も混ぜ込んじゃいましょう♪





*ストレスがたまった時に作るバナナケーキ*



今回のお菓子は「バナナケーキ」。毎度おなじみの、人気のデザートですが、Pinocoのレシピが他とちょっと違うところは「熟れたバナナを手で握りつぶす」。これだけで、バナナケーキがもっとバナナっぽくなります。お上品に包丁で細かく刻むと、バナナの香りも舌触りもあまりしなくなるのです。どんなときに作るか。。。もちろんいつでもいいのですが^^、特においしいのはストレスが貯まった時。たとえば誰かとケンカした時。「あンのやろ〜!!!」(あら失礼!^^;)と心で悪態をつきながらバナナを文字通り「ひねりつぶす」のです。その時に相手の顔を思い描くのを忘れずに?!もしも、生地をもっとずっしり・しっとりとさせたいなら、150グラムの薄力粉のうちの50グラムを強力粉に替えてもいいでしょう。お客様にお出しするなら、ミントの葉と甘さ控えめの生クリームを添えても♪
★材料 
   バナナ(熟れたもの) 2〜3本
    薄力粉        150グラム
   重曹(又はB.P.)    小さじ1
        バター        100グラム    
   砂糖         50グラム
     卵黄         Mサイズ3個分

       卵白         Mサイズ3個分
   砂糖         50グラム

★作り方
1.室温で柔らかくしておいたバターをボウルに入れて、砂糖を混ぜてふっくらするまで泡立て器で混ぜる。更に卵黄を加え
てよく混ぜる。
2.(さあ皆さん、ここが大事ですよ!)熟れたバナナを手で握りつぶす。指の間からバナナがにゅろ♪とにじり出てくるくらいに。
それを1のボウルに入れてよく混ぜる。
3.予めふるった小麦粉とベーキングパウダー(B.P.)をボウルに入れる。実はPinoco、なるべくB.P.やバニラエッセンスなどの
添加物は使わないのですが、確実に膨らましたい方はお使いくださいね。
4.卵白を泡立てる。硬くなってつんと角が立ったら砂糖を入れる。この順番を間違えないように。泡立てた卵白の半分を3のボウルに入れ、
残りの小麦粉を入れ、最後に残った卵白を入れ、卵白の泡がつぶれないようにさっくりと混ぜ合わせる。
5.内側にバターを塗った18センチの長さのパウンド型に生地を流し込み、170度のオーブン(余熱で庫内を温めておく)50〜60分焼く。
ハイ!出来上がり♪




*シェリルのレシピノートより★ホットポット(お鍋)*



Pinocoの友人シェリルは、ナノテクノロジーが専門の研究者であるご主人とともに、去年の8月日本へやってきました。彼女自身も物理学者で、「料理は化学実験に似ているから面白い」と言い、日本料理にも果敢に挑戦しています。先日お邪魔したら、このHot Pot(お鍋)をご馳走してくれました。「だれかにレシピをもらったの?」と聞くと「インターネットで調べた」とのこと。われわれ日本人とはまた違う調理法でびっくりさせてくれました。合理的な考えのアメリカ人は、手の込んだ料理はクリスマスやサンクスギビング以外はあまりしないイメージがありますが、このお鍋もとても簡単そう。でもさすがアメリカン、手作りのパンも一緒に出してくれました。ライ麦が入った甘めのそのパンは、不思議とお鍋によく合ったのでした。最後にご飯をいれておじやさんにしたらいいよ、と教えると「あらそう!次はやってみるわ!」と楽しそう。環境が変わったことを楽しめる彼女の積極性と明るさを、見習いたいものです。

*材料*
から揚げ用の鶏肉     適宜       
野菜(白菜・ネギ・チンゲンサイなど)     適宜
キノコ類(シイタケ、エノキなど)     適宜
冷凍うどん     適宜
だし汁(赤みそ、調味料)     適宜

*作り方*
1.赤みそとダシ(牛乳パックのようなカートンに入った液体で、しょうゆや昆布だしなど調味料が全て入っている。煮物にも便利)を混ぜ、味噌汁より少し濃い目に味を調える。
2.から揚げ大の鶏もも肉を下ゆでして1のだし汁の入ったナベに入れておく
3.鶏肉に完全に火が通ったら食べやすい大きさに切った白菜・ネギ・しいたけ・エノキを一気に入れる
4.蓋をして蒸気が出てきたらうどんを一気に入れて蓋をし、次に蒸気が出てきたらはい出来上がり。
野菜と鶏肉、うどんを一緒に食べる。それだけ!前回のコーニッシュパイのレシピに「材料適宜」と書いたら、友人に「あーた、適宜、なんて大ざっぱな。。。。」と言われましたが、だってシェリルに分量聞いたら「適当よ」って言ったんですもの。そう!アメリカ人は何につけてもアバウト。自分の舌を信じましょう!





*イギリスのコーニッシュパイ*



Pinocoが去年の秋にイギリスに行ったそのミッション(。。。なんだか「ミッション・インポシブル」みたいでかっこいいから英語にした)の1つがこの「コーニッシュパイを食する」というものでした。いやぁ、ミッションって、クロテッドクリームを食する、とかスコーンを食するなんてことばっかりだったんですけどね^^ヾ。とにかく、コーニッシュパイ。いやでかい。イギリス南西部、ウェールズ地方の労働者階級の食べ物だったせいか、1つ食べるともうそれだけでおなかが膨れ、「さあ、働くぞ〜!」なんて気にさせてくれる食べものです。労働者、とくにスズ鉱山の労働者がおやつの時間に食べていたそうですが、スズは有害なので、食べるときに手に触れた縁の部分は捨ててしまうため、手前の縁は分厚くなっています。Pinocoはさくっとした皮の部分が好きなので、ちょっともったいない気がします。ここでは分量がどーでこーで、なんて難しいことは書かずに、材料はこんなモンで、こう作って、という「コーニッシュパイはなんぞや?」というご紹介です。これは一番ベーシックなタイプのフィリング(中身)ですが、中身はチーズを入れたり、ピーマンなどの野菜を入れたり。。。つまりはなんでもいいのです。具はたくさん作って、余ったらコロッケにしてしまいましょう♪

*材料*
牛肉のミンチ(イギリスなら絶対牛肉です)    適宜        ゆでてつぶしたジャガイモ    適宜
みじん切りにして炒めた玉ねぎ   適宜     市販のパイシート

*作り方*
1.炒めた玉ねぎ、ミンチ、ゆでてつぶしたジャガイモを混ぜる。塩・こしょうで味付けをする。
3.市販のパイシートにフィリングを詰め、半円形にしてふちを厚めにまとめる。フォークの背でまわりを閉じ、卵黄を塗っておしまい。
3.180度に温めたオーブンに入れて30分焼く。
本場イギリスではお肉は炒めずに生のまま詰めますが、Pinocoは簡単なので炒めてしまいます。お好みで。





*5分で作れちゃうパン*



手作りのパンがマイブームだった頃、いつも思っていました。「生地をこねる力仕事と、2回の発酵がなかったら、パン作りはどんなに楽だろう」それが先日見た「伊東家の食卓」で目からうろこのパンのレシピでした。100回もこねなくていいし、もちろん発酵も不要。5分でできちゃうんです。その秘密は、ヨーグルトをいれるから。伊東家のレシピを少しアレンジした、簡単なパンをご紹介します。

*材料*
強力粉  250グラム     ヨーグルト(無糖)  150グラム     砂糖  40グラム
重曹  小さじ1     ベーキングパウダー  小さじ2    卵黄(ツヤ出し用)  適宜

材料の生地を混ぜて1〜4分間こねる。生地を5つに分け、170度で15分焼く。焼くときに上に卵黄を塗って、焼き上がりにツヤを出す。ふわふわ感というより、しっかりした食感。焼きたてをそのままかぶりつくのが一番のご馳走ですが、冷めたら写真のように生クリームとフルーツをはさんで。お子さんと一緒に飾りつけるのも楽しいですよ*^-^*。





*タルトタタン*



    タルトタタンは焼き上がったりんごを上に、アーモンドパウダーのたっぷり入った生地を下にして焼き上げたお菓子。これはフランス・ソーローニュ地方に住むタタン姉妹が、りんごのタルトを作るときに、間違ってりんごパイを逆さまにして焼いてしまったという失敗作から名づけられたものだそうです。Pinocoが大学生活を送った京都。平安神宮のある岡崎公園近くに、タルトタタンのおいしいカフェがありました。ボーイフレンドとそのカウンターに座ってタルトタタンを食べていると、彼と反対側にPinocoの横に座っていた男性が、連れの女子大?と一緒に席を立ちました。二人が出て行った後にマスターいわく「今のは作家の五木寛之さんだよ」。ええ〜!それならツーショット写真を撮ってもらうんだった(オイオイまたかよ?^^ヾ)。。。五木さんは一時仏教の勉強に、京都の佛教大学に籍を置いておられました。一緒にいたのはご学友でしょうか。タルトタタンを焼くたびに、秋の岡崎公園とそのカフェの風景が蘇ります。

*材料*
(直径18センチの丸型)
りんご(紅玉がいいと言われますが、Pinocoはふじも使います)  4個
グラーニュー糖  100グラム
バター  15グラム

(バターケーキ生地)
バター  80グラム      グラニュー糖  80グラム
アーモンドパウダー  120グラム      卵  2個
薄力粉  大さじ2

*作り方*
1.バターと卵を室温に戻す。
2.りんごを4つ切りにして芯と皮をむく。
3.厚手のなべにグラニュー糖を入れ、弱火にかけて溶かし、あめ色になり、煙が出たらバター15グラムを
入れて混ぜる。
4.りんごを加えて中火にし、ややしんなりとするまで15分くらい煮る。
     5.生地を作る。ボウルにバターを80グラム入れ、泡だて器でクリーム上に練る。グラニュー糖を入れて白っぽくなる     まで混ぜ、アーモンドパウダーを加えてさらに混ぜる。軽くといた卵を2回に分けて加えてよく混ぜる。薄力粉を加えてゴムべらでサックリ混ぜ、なめらかにする。
6.型の底にきっちり4のりんごを並べ、なべに残ったカラメルソースを回しかける。
7.5の生地を乗せて広げ、180度に温めたオーブンで1時間焼く。

   あめ色になったりんごが上になってごろんと焼きあがるこのケーキ、少々失敗したって、つぶれたりんごをちょいちょいと整形して知らん顔していればいいのです。「このケーキはこういうものなのよ♪」と、胸を張って堂々とお皿に供しましょう♪アーモンドパウダーはスーパーマーケットなどではとても高価なものですが、Pinocoはいつも製菓材料卸(おろし)やさんで買うことにしています。1キロで1300円くらい。お得な値段でかなり使えます♪






*チョコスティック*


え?これが春巻きの皮?と思うほど甘くておいしいのです。そう。春巻きの皮で作ったデザート。簡単なので
お子さんと一緒に作ってみてはいかが?皮が余ったら、その日のメニューは春巻きに決まりっ♪

*材料(20本分)*

春巻きの皮  10枚    板チョコ(スイートチョコ・ホワイトチョコ) ともに1枚ずつ

 *作り方*

1.春巻きの皮に斜めに包丁を入れて三角形2枚に切る。春巻きの皮はくっついてはがれにくいので室温に置いてゆっくりはがすとやりやすいです。
2.板チョコをそれぞれ刻んで湯せんにかけて溶かす。でもPinocoはいつも、細かく刻んだチョコをボウルに入れて弱めのレンジに入れて「チン!」します。それで十分柔らかくなります。でも時間が長すぎるとチョコが焦げてしまうのでくれぐれも注意を。。。。
3.三角に切った春巻きの周囲を2センチくらい残して薄くチョコを塗る。
4.とがった角から三角形の一番長い辺に向かって巻き始める。最後に水をつけて留める。
5.バターを塗った天板に、巻き終わりを下にして並べ、200℃のオーブンで約8分焼く。焦げない程度に色が変わったらOK*^-^*。冷ましてから召し上がれ♪





*コールド・サーモン・ムース*



自宅でホームパーティをしたときに、ユーゴスラビアの友人が作ってきてくれました。ひとくち食べて「レシピちょうだい!」というのは、世界共通の「おいしかった♪」という証拠。このムースも、その友人に真っ先にそう言いました。ご主人の仕事でドイツ・アメリカ・そして日本と海外生活の長い彼女は、母国に1人置いてきたお母さんが心配の様子。セルビアとユーゴの民族紛争で思うように帰れないもどかしさを思い、私達は政治の話はほとんどせずに付き合ってきました。「停戦」でも「休戦」でもなく、真の和平が訪れることを願わずにはいられません。

*材料*

(ホワイトソース)
バター 小さじ2  小麦粉 1/4カップ  牛乳 1カップ
お好みで塩コショウ
(サーモンムース)
鮭 300〜500グラム  卵 1個  卵黄 1個  生クリーム 1/2  レモン汁 大さじ1

*作り方*

1.ホワイトソースを作る。ナベにバターと小麦粉を入れ、弱火で混ぜる。
2.牛乳を一度に加え、塩コショウも入れ、沸騰直前まで混ぜ、火から下ろして冷ます。
3.卵、卵黄、レモン汁、生クリームを、ほぐした鮭を混ぜ、ホワイトソースを加える。
4.バターを塗った型に流し込み、250度に温めておいたオーブンに入れる。型の半分くらいまで漬かるように熱湯を天板に注ぐ。40分焼いて冷ます。一晩おいて冷たく供する。レタスやトマトと一緒に召し上がれ♪





*ニーマン・マーカスのドリームクッキー*



アメリカは日本よりもデパートのランク付けがはっきりしています。その中でもNeiman Marcus(ニーマン・マーカス)は文句なしに高級デパートの部類に入ります。友人がそのニーマン・マーカスのカフェでお茶をしておりました。そのお皿についてきたクッキーがとてもおいしかったので、ウェイターさんにレシピをもらえないか頼んだところ、快く教えてくれたのだそうです。しかし、カードで支払いをしようとレシートを見たところ、レシピ代が200ドルも上乗せされていたのです。現在のレートでは20000円ちょっとですが、当時約22200円+州税。仕方なく支払った友人は、悔しさの余り、友人という友人にタダで(!!!)レシピを配りまくっています。みなさんにも彼女の無念のおすそ分けを。。。。♪ニーマン・マーカスのドリームクッキーです♪

*材料*

1カップ=250cc
バター 2カップ   砂糖 2カップ  ブラウンシュガー 2カップ  卵 4ヶ   バニラエッセンス 小さじ2
オートミール 5カップ(粉状にする)  小麦粉 4カップ  ベーキングパウダー 小さじ2  重曹 小さじ2
塩 小さじ1  チョコレートチップ 680g(半分レーズンでも可) 

*作り方*

1.バター、砂糖、ブラウンシュガーをクリーム状になるまでよく混ぜる。
2.卵を1個ずつ入れて混ぜる。粉とベーキングパウダー、重曹をあわせてふるう。
3.1にバニラエッセンス以下の材料を入れてクリーム状にする。
4.丸くだんごのように形を整え、少し平たくし、約3センチ直径の丸型にする。
5.180度に温めたオーブンで15〜20分焼く。できあがり!
オーブンによって焼け具合が違うので様子を見ながら焼いてください。アメリカの単位(ポンドなど)を日本のグラムに換算してありますので、分量が中途半端になっています。主婦の手抜きには寛容な?アメリカらしく、スケールを使わずに計量はすべてカップで。粉はふるわなくても大丈夫です。量もアメリカサイズですので、半分にして作ってもかなりの量が焼けます。このクッキーは焼きあがった直後は柔らかく、時間を置くと硬くなるタイプです。焼き過ぎないように注意!ブランシュガーが入っているため、具だくさんで濃厚なお味。200ドルのクッキーをお試しあれ♪





*簡単チーズケーキ*



チーズケーキにはちょこっと(実は相当)ウルサイPinocoのレシピの中で、「簡単さ」と「おいしさ」の放物線がぴったり合った、とっても簡単なチーズケーキです。ふわっとしたタイプとぎっしり詰まった重いタイプがあるベークドチーズケーキですが、これは重いタイプ。材料も覚えやすく、クリームチーズや生クリームは使いきりできるので便利です。四角に切ってチーズスラブの上にディスプイレイ♪

*材料*

クリームチーズ 200g   卵黄 3個分  小麦粉 大さじ3杯  
生クリーム 200cc  レモン汁 大さじ1杯  砂糖 100g

*作り方*

1.ボウルに柔らかくしたクリームチーズを入れてよく練り、卵黄、砂糖、レモン汁を入れて混ぜる。
2.1に少しとろみをつけた生クリームと小麦粉を入れ、さっくりと混ぜてケーキ型に流し込む。
3.温めておいたオーブン(160度)に入れ、一時間ゆっくり焼き上げます。





*バナナのクラフィティ*



急なお客様!でも何にもない!市販のお菓子だけでは申し訳ないし。。。。こんなときに何度pinocoを助けてくれたでしょうか。。。。卵とミルクは冷蔵庫にいつもあるし。。。。あとはバナナさえあれば完璧!焼きあがる時間も含めて30分あれば十分、というのも魅力!オススメの「パパっとデザート」です。

*材料*

バナナ 6本   牛乳 200CC   砂糖 70グラム   卵 2個    レモン 1/2個

*作り方*

1.バナナは皮をむき、3センチの輪切りにしてレモン汁につける(変色を防ぐため)。
2.なべに牛乳を入れて温め、沸騰直前で火を止める。砂糖を入れて溶かす。
3.ボウルに卵を割り入れてよくほぐし、冷ました2に入れて混ぜる。
4.バナナを並べたタルト容器に3を流し込み、200度のオーブンで20分焼く。熱いうちでも、冷ましても。。。。





*いちごジャム*



毎年この時季にいちごジャムを作ります。たっぷりのいちごを使って煮ていると、家中にいちごのあまーい香りが漂い、幸せな気分になります。私が子供の頃そうであったように、娘は「ただいまー!」と元気な声で帰ってくると、「いいにおーい♪」と鼻をくんくんさせます。母もよくいちごジャムを作ってくれました。いちごの粒がごろごろしている、いちごとお砂糖とレモンだけの素朴なジャム。でもどんな高級ジャムにも負けない手作りの味です。しばらくpinoco家の朝食のテーブルには、お気に入りのバカラのマスタードポット(写真左)に入った手作りジャムが並ぶことになります。この時季だけの、春季限定いちごジャム。あれ、あんなにいっぱい作ったのに。。。といつも思うほど早くになくなってしまいます。トーストにはもちろん、ヨーグルト、アイスクリーム、ケーキ、それからボイルや蒸したポークにたらりとかけても美味。

*材料 

新鮮ないちご ヘタを取って1キロ  砂糖 600〜700グラム  レモン汁 適宜

*作り方

1.おなべにヘタを取って洗ったいちごを入れ、砂糖をまぶして1時間位おく。
2.レモン汁をかける。
3.火にかける。最初は強火でアクを取りながら。焦がさないように弱火にして煮る。
4.かさが減ってペクチンの粘り気が出てきたら(木じゃくしで底を割ってみる)、火から下ろして冷ます。お砂糖の量は甘すぎないのが好きなpinocoの好みです。甘党の方はいちごと同量、もっとさっぱりしたのがお好きな方はいちごの半分位。でも保存がききにくくなるので、そのバランスが難しいところです。





*シナモンロール*




シナモンロールには目がありません。いろんなパンやさんのを試してみましたが、一番おいしかったのが、アメリカ人の友人が持ってきてくれた手作りのシナモンロール。すぐに「レシピちょうだいっ!」と迫り、それ以来「我が家のレシピ」になりました。生粋のアメリカ生まれレシピです。キッチンで作業するのが苦にならないほどの暖かさだけど、まだまだコタツは出してある、というこの時季がシナモンロール作りの「旬」。コタツは発酵に使えるからです。ちょっと手はかかるけれど、パンが焼ける時の匂いはたまりません。焼きたてを一口ほおばると。。。。。思わず「まいう〜♪」

*材料

ドライイースト 大さじ2  ぬるま湯 1/2カップ  砂糖 大さじ1  牛乳 1カップ  マーガリン 1/4カップ
砂糖 1/2カップ  塩 小さじ1  卵 2コ  小麦粉 4〜5カップ シナモン 適宜 溶かしバター 適宜

*作り方

1.イーストをぬるま湯に入れて5分間溶かす。
2.大さじ1の砂糖と沸騰直前に火から下ろした牛乳とを混ぜる。
3.マーガリンを加えて溶かす。
4.冷めたら大きめのボウルに移し、ほぐした卵と砂糖と塩を入れる。
5.4に1のイーストを加える。
6.生地がボウルの周りにつかなくなるまで混ぜる。
7.1cm前後の厚みにして長方形に延ばす。
8.溶かしたバターをはけで6に塗る。
9.シナモンと砂糖をふりかける(多めに)。
10.長方形の辺の長いほうから巻き始め、ロールケーキのように巻いていく。
11.端を押さえてお好みの厚さに切る。くっつかないクッキングシートに乗せ、2倍に膨らむまで発酵させる。
12.170度で20分焼く。焼きあがったシナモンロールの上にバタークリーム・フロスティングを乗せる。焼きたてのパンにじわーっと解けて広がったクリームは最高♪バタークリーム・フロスティングはお好みですが、レシピは次の通りです。バター1/2カップ、牛乳1/4カップ、バニラエッセンス少々、甘いのがお好みなら粉砂糖を少し。





*コーンフラワーのブランマルジェ*




日本でも最近は増えてきましたが、イギリス人でモールド(お菓子の型)をコレクションしている人はたくさんいます。モールドの素材は陶器、アルミ、ガラス、ホーローなど。形も、ふつうのプディングやゼリー型はもちろん、魚、ウサギ、果物の形などさまざま。ここでは、有名なBROWN&POLSON'S社のモールドの表面にびっしり書かれたコーンフラワーのフランマルジェをご紹介しましょう。

*材料

コーンフラワー 1・1/4オンス   牛乳 1パイント   小さじ1/2 バターかマーガリン
塩 ひとつまみ  砂糖 適宜

*作り方

ナベにコーンフラワーを入れ、牛乳を少し加えてクリーム状になるまで混ぜる。
沸騰直前まで残りの牛乳を温め、火から下ろす。
温められた牛乳をクリーム状になったコーンフラワーのボウルにゆっくり入れてよく混ぜる。
そこに塩とバター(マーガリン)を加える。
絶えず混ぜながら10分間火にかける。
その生地をモールドに流し込み、冷ます。
冷えて固まったらひっくり返してお皿に移す。
♪出来あがり♪
1オンス=約30g  1パイント=約500cc